岩手・大船渡でアイルランド伝統音楽をやってるよ!という意思表示のためのブログです。ブログ主はアイリッシュフルートとティンホイッスルを演奏しています。でもだれか先生についたわけではないので、あんまり本格的じゃないかもしれない。
アイリッシュフルートというのは、ベーム式登場以前のスタイル(シンプルシステムと呼ばれたりします)を踏襲した横笛で、アイルランドのミュージシャンが好んで使う楽器です。音色は「尺八のようだ」とか「クラリネットのようだ」とか言われるので、クラシックで聴くフルートの印象からはかけ離れてるのかもしれません。
ティンホイッスルというのは金属製の縦笛です。印象的な音色でファンが多いですが、なんだか発展途上な楽器で材質・設計の自由度が高く、様々な音色の楽器があります。
あと、たまにダイアトニックアコーディオンを弄ってます。押し引き異音のコンパクトなボタン式アコーディオンで、アイルランドに限らず世界中で、安価でコンパクトな庶民の楽器として親しまれてきました。

私にとってアイルランドの伝統音楽は、温かく繊細な感情を呼び起こすような世界で、岩手の風土にぴったりフィットするような気がしています。アイリッシュの、日常生活の中で自然体で音楽を楽しむ文化に憧れつつ、あわよくば地元でそんなコミュニティが作れればなどと考えているこの頃です。
まあ、そういう感じの趣味のことについて書いていこうと思っています。